お客様・マイカーの皆様へ

(富山ライトレールのHPを若干参考にしています)
・乗車の際には整列乗車をお願いします。横2列でお並びください。
・駆け込み乗車は列車の定時性を損ない、怪我や故障の原因にもなります。絶対おやめください。
・座席の横に荷物を置かないでください。また、必要以上に席を使うこともマナー違反です。
・携帯電話のご利用は、マナーモードに設定した上で通話も可能ですが(新千歳空港線除く)、周りのお客様のことを考えた(音量など)使用をお願いします。通話でなくとも、車内の人同士の会話も同様です。
・車内での化粧、及び音楽機器などからの音漏れは非常に迷惑です。特に静かな朝の車内は非常に音が響きます。おやめください。
・忘れ物がないよう、お降りの際には手回り品をお確かめください。
・軌道内は車の進入ができません。幅寄せ、急な旋回は絶対おやめください。特に冬季は、事故の原因にもなります。また、右折時には軌道から離れてお待ちください。隙間が無いと、徐行せざるを得なくなり、遅延の原因にもなります。危険な運転と判断した時は、警笛を鳴らす場合もありますが、ご容赦ください。
・車内や電停は禁煙です。また、ゴミのポイ捨てもできません。
・事故防止のため、やむを得ず急ブレーキを扱うことがございますので、お立ちの方は必ず手すり・つり革をお持ちください。
・乗車にはフコカ、サピカ(札幌市内のみ)が必要です。お持ちで無い方は、停車時に運転士にお申し出ください。チャージは停車時に運転士へお願いします。
・冬は非常に滑ります。転倒しないよう、降りる際には十分ご注意ください。
・車内で不審者・不審物を発見されましたら、すぐに運転士へ報告してください。触ったりしないよう、お願いします。
・自転車の持ち込みは、混雑していない時に限り(新千歳空港線除く)そのまま持ち込めます。輪行しても構いません(新千歳空港線でも可)。いずれの場合も別途料金はかかりません。ただし、輸送している自転車の数が多いときにはお断りすることもございますので、心配な方は事前に電話でお問い合わせください(実際の電話はありませんから!!)。
・盲導犬などはご乗車になれます。別途料金はかかりません。
・ペットを乗せる場合、完全に収納できるものに限らせていただきます(頭など、体の一部が出ているものは不可)。入れ物は、幅50cm以上のものはお手回り料金200円をいただきます。


最新情報&更新情報

2009.8.17 北海電鉄がホームページに移動しました